spark用の下準備bat

@echo off
rem http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0012/07/news001.html
rem http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0106/23/news004.html
rem delims=, CSVである
rem tokens=1,2,3,4,5,6,7 7つの区切りがある
rem %%a 1つめの区切りの値

for %%V in (*.csv) do (
for /F "delims=, tokens=1,2,3,4,5,6,7" %%a in (%%V) do (
if not "%%g"=="" (
if not "%%a"=="日付" (
echo %%~nV,%%a,%%b,%%c,%%d,%%e,%%f,%%g
)
)
)
)

読みたい本

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

http://www.amazon.co.jp/%E6%BD%9C%E5%9C%A8%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%82%92%E3%81%A8%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%93%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%99-C%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3/dp/4763134418

pythonのリスト内包表記

参考にした記事
Python の map, filter, reduce とリスト内包表記 | すぐに忘れる脳みそのためのメモ

テストしてみた
http://codepad.org/J1D3JmIV

結果は、これ!
これで、いろいろできそー

# coding: UTF-8

'''
Lは、日足の高値のリスト
100は、月足の始値
1%株価が上がるまで、何日かかるか調べる方法を考えてみた!
'''
L = [100,101,102,100,101,102,103,104,105,100,101,102,103,104]
list0 =[i for i,x in enumerate(L) if x/100.0 >= 1.00]
list1 =[i for i,x in enumerate(L) if x/100.0 >= 1.01]
list2 =[i for i,x in enumerate(L) if x/100.0 >= 1.02]
list3 =[i for i,x in enumerate(L) if x/100.0 >= 1.03]
list4 =[i for i,x in enumerate(L) if x/100.0 >= 1.04]

print "list0[0]=" + str(list0[0]) +  " " + str(list0) 
print "list1[0]=" + str(list1[0]) +  " " + str(list1) 
print "list2[0]=" + str(list2[0]) +  " " + str(list2) 
print "list3[0]=" + str(list3[0]) +  " " + str(list3) 
print "list4[0]=" + str(list4[0]) +  " " + str(list4) 

#1.00を見つけるまでにかかる時間 list0[0]
#1.01を見つけるまでにかかる時間 list1[0]
#1.02を見つけるまでにかかる時間 list2[0]
#1.03を見つけるまでにかかる時間 list3[0]
#1.04を見つけるまでにかかる時間 list4[0]

#結果
'''
list0[0]=0 [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13]
list1[0]=1 [1, 2, 4, 5, 6, 7, 8, 10, 11, 12, 13]
list2[0]=2 [2, 5, 6, 7, 8, 11, 12, 13]
list3[0]=6 [6, 7, 8, 12, 13]
list4[0]=7 [7, 8, 13]
'''

VPSやめてGAE/Pを検討してます。

VPSを借りて、MT4を稼働させようと思ってましたが、結果が思わしくなく、諦めた。

で、株のシミュレーションをしてみたら、いい感じになってきた。

そのシミュレーションのデータは、ヤフーファイナンスからスクレイピングしたい!

最初は、javascriptで作ってみた。で、完成した。
しかし、面白くなくなってきたので、いい方法ないかな?って
探してました。

VPS借りなくても、GAEなら無料で使えるし、ってことで

GAEのJAVAは以前に使っていたので、今回はpythonでやってみよかな!と

とりあえず、参考にしたサイト

Google AppEngine/Python入門 - サーバを作ってみよう | adamrocker

会社のIT部門の人は、読んで反省しろ!

ITについて“分かったフリ”では、もう生きていけない。TBS敏腕プロデューサーが自らプログラミングを学んだ理由とは

http://blog.tech-camp.in/?p=139


こんな人が、うちにもいたら、すごめー
逆に、いないから、チャンスー

個人情報保護士 合格したよ!

1ヶ月勉強したら、国語力のかなり低い僕でも合格できました。

ま、それで何か変わるわけじゃないけど、やりました感!が凄いよ!

本業にかなり、活かせるよねって感じはあるかな。

セキュリティ担当が、分かってない部分を突いて、アプリを作って、現場ユーザーに喜ばれるのが、楽しみです!!

やったるでー

個人情報保護士の試験を昨日受けました

本をスキャナで読んで、OCRにかけて、普通に読めるまでにするまでに、
1週間かかりましたが、なんとか、
iphoneでwordを読ませながら、自分も本を一緒に読んで頑張りました。

2週間は、公式テキストを読みました。
次の1週間は、過去問題をやりました。
多分3週間しかできませんでした。

昨日の問題は、思っていたよりも過去問題と違っていたので、難しかったです。
自信は75%ですので、運が良ければ合格してるかも?です。



勉強した結果分かったことは、うちの会社は個人情報保護法をきっちり守っているな!ということ。
勉強の中で出てくる言葉が、仕事をしていたら聞いたことあるあるって感じの事が多かったです。

あと、私は社内のユーザーが利用するシステムの設計者ですので、
個人情報保護法がこういうことか!と分かっちゃったからには、
今まで、セキュリティ部署からダメって言われてきたことの中で、
法的には問題ないのに、セキュリティ部門が怖がっるだけってところを
上手に調整して、ええ感じのアプリを作ってやるよ!!
と本業に活かせる事が、とても身になりました。


ということで、調子にのって、次は基本情報技術者試験あたりを受けてみようかなとか考えてます。


今回、3週間頑張ったので、合格したかどうか関係なく、自分へのご褒美として、
またまた、スピーカーを買っちゃおうかなと思ってます。