iPhoneだけでRelive.cc動画をインスタグラムへ

iPhoneだけで、Relive.cc(STRAVAの走行軌跡を表示するサービス) から来た動画をインスタグラムにアップロードする方法


*準備1
サファリでソースコードを表示する準備 ブックマークしておく
http://logic.moo.jp/data/archives/793.html

*準備2
ドロップボックスをインストールしておく

1)Reliveから来たメールから動画をひらく → サファリ
2)サファリで、準備したブックマークを起動 → ソースが表示される
3)ソースの上から10行目あたりの
<meta property="og:video:secure_url" content="https:
の行から、https://video.relive.cc/あなたのURL.mp4
をコピーする
4)サファリで、コピーしたURLを貼り付け
動画だけが表示される事を確認する
5)サファリの下中央の↑ボタンをタッチして、Dropboxに保存をタッチ
コンテンツを保存中
アップロード中
が終わるまで待つ
ドロップボックスへの保存完了
6)ドロップボックスから、カメラロールへの保存
ドロップボックスで、保存した動画をタッチ
→ 動画が選択される
→ 右上の。。。マークをタッチ
→ エクスポートをタッチ
これで、カメラロールへ保存されます。
7)インスタグラムで、カメラロールから、アップロード!
終わり!

 

参考資料
● STRAVAって、何?
http://mslgroupasia.com/strava/
● Relive.ccって、何?
http://cycle.photo-blog.jp/archives/5993
● Relive.ccで動画を作る方法
http://rikeiblog.yokkaichi-city.jp/2016/11/strava-relive-cc-suzukatouge-anrakugoe/

 

0831夜

喜びが

待っているぞと
ギター弾く

 

先生に
持たせる期待
小さめに

 

いつまでも
子供の心
忘れない

 

コツコツと
積み上げてみる
夢ひとつ

 

できそうと
思っていたが
甘くない
ギター練習
継続がカギ

 

目をつむり
イメージ浮かぶ
明確に
楽しい未来
引き寄せつかむ

 

短歌なら
ポジティブ言葉
浮かびくる
この練習で
気持ち前向き

 

朝日浴び
両手上げて
感謝する
今日も生きてる
まだまだやれる

 

楽しくて
短歌を歌う
昨日の夜
なかなか寝れず
また寝不足か

yahoo financeの時系列データをgoogleスプレッドシートで取得する

こちらのマジ神な記事をベースに、ちょっと加工しました。
rilakkuma.hatenadiary.jp


マジ、パクリです。

やりたいこと。

ヤホー ファイナンスの 時系列データをパクリたい!


検索したワード : ヤフーファイナンス 時系列 xpath

出てきたサイト : 
d.hatena.ne.jp



【結論】

出てきたサイト : に乗ってる、
URL = "http://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=998407.O&sy=2001&sm=1&sd=2&ey=2012&em=12&ed=31&tm=d"

puts page.root.xpath("//table[contains(@class,'boardFin')]/tr[position()>1]").map{|tr| tr.xpath("td").map{|td| td.text}.join("\t")}
      の中の、"//table[contains(@class,'boardFin')]/tr[position()>1]"だけもらう。


=importxml("http://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=998407.O&sy=2001&sm=1&sd=2&ey=2012&em=12&ed=31&tm=d","//table[contains(@class,'boardFin')]/tr[position()>1]")


長期間の日付をセットしても、最新部分のヤフーファイナンスの1ページ目だけが表示される。
URL部分 http://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=998407.O&sy=2001&sm=1&sd=2&ey=2012&em=12&ed=31&tm=d
をブラウザに入れたら表示される画面と同じです。

銘柄を変更して、最新部分の日足を表示したいなら、URLを
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/history/?code=7525.T
こんな感じに変更してみる。


以下の部分をパラメータ化したら、いい感じに使えるよん。

code=998407.O 銘柄コード
sy=2001    スタート年
sm=1      スタート月
sd=2      スタート日
ey=2012     エンド年
em=12       エンド月
ed=31      エンド日
tm=d      日足 tm=wなら、週足 tm=mなら、月足 


こんな感じにしたら、幸せになれそう。
・セルA1に、証券コード4桁いれる。
xpathの最後を=2にする =>先頭行のみ取得

1日分の日足を取得

B1に以下の式入れる => 1行目のみ
=importxml("http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/history/?code="&$A$1,"//table[contains(@class,'boardFin')]/tr[position()=2]")

B2に以下の式入れる => 2行目のみ
=importxml("http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/history/?code="&$A$1,"//table[contains(@class,'boardFin')]/tr[position()=3]")

アマゾンとGoogleの未来予想を勝手にした!

2つの記事から、勝手に未来予想

アマゾンは、64コア、1.9テラバイトメモリーのインスタンスが動く、AWSを発表

Googleは、たったの8ビットで動く、機械学習専用TPUを自社開発

アマゾンはムーアの法則が破綻してるから、沢山のコアを積んで処理速度を上げる。
これは、並列処理による処理高速化を目指してる。

Googleは、現在64ビットが主流のCPUの世界に、8ビットで効率処理できるCPUみたいなものを自前で作った。

目に見える売り上げ的な事では、アマゾンが有利なのは、間違いないけど、機械学習を安く開発したいというニーズは、これから爆発的に増えるから、Googleが販売戦略を変えれば、劇的にGoogleが勝つと思う。
Googleが、やらなきゃいけない事は、うちでこんなの作ったから、使いたきゃ使えば? のような、提案の仕方じゃなくて、こうすれば、分かりやすく、早く、安く、簡単に、機械学習ができるよ!って、世の中に提案する事やね。
例えば、ここの会社のGoogle cloud版を誰かにやってもらうとか
http://dev.classmethod.jp/category/cloud/aws/

アマゾンの記事
http://www.publickey1.jp/blog/16/19xeon464x132xlargeamazon.html

Googleの記事
http://gigazine.net/news/20160519-google-tpu-custom-chip/

ポエム

昨夜2時過ぎのFB
しんどくなってる訳じゃないから、心配なく!

眠れない。イライラする。

仕事の事を思い出して、イライラしてます。で、眠れません。

中位のトラブルを半年間放ったらかしにしてきた、大学院卒のおバカちゃんがいます。
ま、今までは、そいつに関わったら、鬱が悪くなるから、関わらなかった。
そいつは、因みに30超えてて、僕より給料上。多分僕はそこにキレてる。
で、こんな感じのおバカちゃんを雇ってしまう会社にもキレてる。
アホな奴の給料上げたらあかんでー

続き
なぜ、この件に関わったかというと、入社2年目なのに、超仕事できる後輩におバカから仕事が引き継がれて、なんか困ってる感じがしたから、イロイロきくうちに、この件をやらなきゃ!ってなった。

で、この件はハードのメーカーの人とやりとりして、問題解決していく案件です。高卒2年目には、無理でしょ。でも、院卒7年目ならどうにかなる。

今週あたまから、なんとなく話を聞いてて、うちの会社が、起こってる問題について、メーカーからの意見を聞いて、正しく理解すれば、半年前に終わっていた、案件。

今日、初めてメーカーの人と話をしたら、一発で解決策が分かった。
しかも、メーカーの人は、半年間、おバカちゃんに、それを言い続けてきたと言うんです。

おバカちゃんは、メーカーからのメールをそのまま関係会社に転送してるだけで、全く理解しようとしてない。
せっかくメーカーが200%も調べてくれた事すら、分かってない。
何度も、電話で伝えたけど、説明が悪かったかな?ってメーカーに思わせてしまった。

で、僕はなんでこんなにキレてるのか考えたら別件で、おバカちゃんが、コストに見合う調査なら必要だけど、どうですかねーって、他人事的に話してた事を思い出してしまった。

この案件を半年前に直していたら、今までやってきたトラブルシューティングなんか、しなくても良かったのに、個人では払えない金を使っている。
これって、業務怠慢をよる、無駄使い。
おバカちゃんは、この件を僕にどうやって言い訳するんだろ〜とか考えたら、ババな気分。

おバカちゃんは、自分に都合悪くなってら、鎖国しよるから、多分鎖国されるだけー
とか思っても、ババな気分。

あれで、本当に大学院なんか行ってたの?ほんま?経歴詐称とか無い?
調べた方が良くない?

あの会社のあの部門は、狂ってる!

おバカちゃんみたいな奴のが沢山いる。
怖いーーー

毒吐いてみたけど、まだ眠れそうにない。
明日が休みで良かった。

上手く動かん ipython notebook pySpark on windows 10

環境
windows10 home 64bit 2016/05/05 インストール
Apache spark 1.6.1
anaconda Anaconda3-4.0.0-Windows-x86_64.exe
がインストール済


手順
1)環境変数にSPARK_HOMEを設定する
SPARK_HOME = sparkを入れたフォルダ 例 c:\spark161


2)IPythonのプロファイルを作る
cmd でどこでもいいから、
ipython profile create pyspark
と実行

C:\Users\ユーザー名\.ipython\profile_pyspark
ができてる


3)ipython_notebook_config.py 作成(SJISでOK)して、以下の内容を書く

場所:
C:\Users\ユーザー名\.ipython\profile_pyspark\ipython_notebook_config.py

記入内容:
c = get_config()
c.NotebookApp.ip = '*'
c.NotebookApp.open_browser = True
c.NotebookApp.port = 8880 # or whatever you want; be aware of conflicts with CDH


4)00-pyspark-setup.py 作成(SJISでOK)して、以下の内容を書く

場所:
C:\Users\ユーザー名\.ipython\profile_pyspark\startup\00-pyspark-setup.py
記入内容:
import os
import sys

spark_home = os.environ.get('SPARK_HOME', None)
if not spark_home:
raise ValueError('SPARK_HOME environment variable is not set')
sys.path.insert(0, os.path.join(spark_home, 'python'))
sys.path.insert(0, os.path.join(spark_home, 'python/lib/py4j-0.9-src.zip'))
execfile(os.path.join(spark_home, 'python/pyspark/shell.py'))


5)ipython notebook起動
cmdで、適当なディレクトを作って、
ipython notebook --profile=pyspark
で、しばらくすると、ブラウザが起動される。

上記5)のsys.path.insert(0, os.path.join(spark_home, 'python/lib/py4j-0.9-src.zip'))
は、sparkのバージョンに合わせて、変更します。




参考にしたURL
The Deriving Force of My Life: Installing IPython Notebook with Apache Spark on Windows 7
qiita.com